INTERVIEW

先輩社員紹介

管理本部 総務部

2015

人や仕事のつながりを大切にして
働きやすい仕組みづくりを

所属部署の業務内容は?

総務部では人事労務や庶務、社内システムの管理などをしています。また、それらの見直しや提案をすることも大切な役割です。入社当初、私は主に社内システムの管理を担当していましたが、育児休業から復帰した今は採用業務や庶務、労務に携わっています。なかでもやりがいを感じるのは、採用活動を通じて関わった方が実際に入社したときや、配属先での活躍を耳にしたときです。自分の仕事が会社や人の未来を作っていると実感でき、嬉しくなります。

子育てと仕事を両立する秘訣は?

現在は短時間勤務をしています。勤務時間が限られる中で、効率を意識して業務に取り組んでおり、業務の優先順位付けを特に大切にしています。また、子どもの体調不良による急なお休みもあるため、期日に余裕がある仕事でも早めに対応するよう心がけています。それでも、休みが続いてしまうこともありますし、子どもが朝ぐずって登園が遅れ、出社が間に合わなかったこともあります。そういったとき、いつも職場の方々の理解やフォローに助けられ、感謝しています。他にも、家族の協力にも日々支えられています。外せない業務や採用イベントがある場合は事前に家族に伝えておき、子どもの送迎や急なお迎えに対応してもらえるよう調整しています。このように工夫を重ねるとともに、周囲の方々の協力もあって、仕事と育児の両立ができています。

今後の目標やチャレンジしたいことは?

人事や労務の分野について、さらに専門性を深めて、社員のみなさんが安心して働ける会社づくりに貢献できればと思います。また、総務部の仕事は多岐にわたり、業務ごとに担当が分かれています。人事労務とシステムの両方に関わってきた経験は珍しく、その強みを活かしてできる支援がないかと考えています。部内の業務同士の“点と点をつなげる”ことで、業務改善や周囲のサポートができる存在になれたらと思います。

後輩たちへのアドバイス

仕事はマニュアル通りに進められるものばかりではなく、「こうすればOK」という正解がないものも多いです。私も迷ったときは、上司や先輩によく相談しています。最初はわからないことだらけで不安だと思いますが、まわりの人たちがきっと気にかけてくれています。ぜひ遠慮せず頼ってみてください。
私は採用担当として関わる機会もあるかと思いますので、お会いできる日を楽しみにしています。入社後も、皆さんの成長や活躍を心から応援しています。